【徹底解説】Notionで就活情報を一元管理!|『Notion就活』活用法をご紹介

Notion就活テンプレート

目次

  1. Notionとは?
  2. Notion就活でできること
  3. Notion就活 Simple Templateの紹介
  4. 就活は情報戦

就活生のみなさん、こんなお悩みはありませんか?

「たくさんの企業の選考があり、スケジュール管理が大変…」

「ワードやエクセルなど、いろいろなところに情報が散らばってしまう」

そんな就活生のみなさんへ、就活にまつわる情報を一元管理できる『Notion就活』テンプレートをリリースしました!

選考情報の管理から、自己分析、企業研究などのTipsも盛り込んでいますので、ぜひダウンロードしてみてください!

Notionとは?

Notionは、メモやタスク管理、ドキュメント共有など、あらゆる情報を一元化できる万能アプリです。Googleアカウント等があれば、誰でも無料で使用することができます。

  • スマホからでもPCからでも見やすいUI
  • リンク1つでドキュメントを共有可能
  • カスタマイズ性が高く、自分好みにアレンジ可能
Notion: メモ、タスク、AI
Notion: メモ、タスク、AI

そんな情報管理に優れたNotionは、まさに就活との相性も抜群!

そこで今回は、年間100回以上学生と面談をしている私が、まずはこれだけ抑えればOKというエッセンシャルな情報を詰め込んだテンプレート『Notion就活』をリリースしました。

Notion就活でできること

Notion就活を使えば、以下のような就活に関する情報を効率的に管理できます。

  • 選考企業管理:企業ごとの選考日程や企業情報等を一目で把握
  • 自己分析:ワークシートを使って価値観や強みを整理
  • 企業研究:各企業ごとの情報をまとめて管理

さらに、共有リンクやコメント機能を活用して、友人や就活アドバイザーからフィードバックを簡単に得ることができます。

チラ見せ!『Notion就活』の中身

①選考企業一覧表

選考企業をリスト化し、今の選考フェーズや志望度、ログイン情報、良い点と懸念点を一覧で見ることができます。

②企業別選考ノート

先ほどの一覧表から企業を選択すると、選考情報の詳細が記入できるようになっています。

その各社の企業情報(事業内容や競合との違いなど)、ESの内容や志望動機の整理、逆質問、選考の振り返りなどができるので、まずは簡単に選考対策をしたいという方にオススメ!

もちろん内容は自分でアレンジして追記できるので、カスタマイズできる方はぜひご自由にお使いください。

就活は情報戦!Notionをうまく活用して有利に進めよう

就活がうまくいく方程式、みなさんはご存知でしょうか?

情報量 × 実行力 = 内定数向上

・情報力=情報を取得し、適切に管理する力

・実行力=取得した情報を活かして実行する力

情報が溢れている今だからこそ、『Notion就活』をうまく活用し、みなさんの就活の一助になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です